社会福祉法人 しがらき会|信楽青年寮|ワークセンター紫香楽|地域生活支援センター|紫香楽ヴィラ|滋賀県甲賀市
施設の概要
あゆみ
1年の動き
お仕事紹介
ギャラリー喫茶 みどりの家
アクセスマップ
お問い合わせ
日中活動内容
・紙漉き班
・和紙加工班
・サロン活動
・施設外就労班
アクセスマップ・お問い合わせ
商品紹介
ご注文フォーム
相談支援事業【うろむろ】
居宅介護事業【らいふ・かれっじ】
ホーム事業部【はあと・ふぁくとり】
センターについて
アクセス
トライワーク事業
就労支援部会
障がい者雇用を考える事業主へ
リンク
ダウンロード
事業内容
・生活支援サービス
・利用料金
施設画像
Q & A
お問い合わせ
トップページ
基本理念
運営方針
法人案内
組織図
個人情報保護方針
サイトマップ
情報公開
社会福祉法人 しがらき会
〒529-1812
滋賀県甲賀市信楽町
神山534番地8
TEL.0748-82-0588
FAX.0748-82-0961
───────────────
http://shigarakikai.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1年の動き
1年の動き
トップページ
>
1年の動き
4月
4月
花見の会
新年度を迎える最初の行事は、この季節を 待ってましたとばりの「花見の会」です。
各棟で、今年は何処の桜をめでようと、担当の 気合いが入るところです。
花より団子と云うなかれ、団子等も勿論ありますが、春の訪れ をこの会で感じてもらいたいのです。
みんなでおでかけです。
大量のお寿司です。
帰省
色んな寮での行事を企画しても、やっぱりたちうちできないのが、この帰省です。
お家で過 ごすひとときは、なんといっても心安らぐ時間に変わりありません。
少しでもお家に帰る事が、その人その人の、心の癒やしに繋がっていると思えます。
6月
6月
兄弟姉妹の会
親子の繋がりの強さ、その後には兄弟姉妹 の思いがある。
そんな願いと、繋がりを深めて頂く機会を作るべく、兄弟姉妹の会が企画 されています。
色んな催しものを企画して、兄弟姉妹の横の繋がり、情報交換も含め楽しく有意義な会は一年の行事で、欠かせません。
7月
7月
キャンプ
夏を待ちきれないのは、この行事があるから....なんて、少し気の早いキャンプ(水泳 他)行事は、夏を感じる何よりのご馳走です。
年々、湖畔に繰り出す人は少なくなったり健康上、日帰りキャンプを余儀なくされる方もおられますが、やっぱり夏と言えばキャンプです。
七夕の会
近頃、各家庭では、子供達の笹飾りを見ることは少なくなりましたが、願い事を叶えたい思いは幾つになっても存在します。短冊に書かれた思いを大切に、天の川にみなさんの願いが届きますようにと!!
8月
8月
避難訓練
納涼盆踊り大会
夏の終わりのお楽しみ。各種のボランティア の方のお手伝いを得て、夕闇せまれば、地域 の皆さんと一緒に、模擬店、カラオケと楽しみます。
クライマックスはやっぱり「江州音頭」櫓を囲んで踊りの輪が広がり弾けます。
9月
9月
月見の会
花見の団子、そして秋には「月見の団子」 ススキを装って、心地よくなった初秋の夜を各棟、職員の出し物で、盛り上げます。
職親会旅行
利用者の方が働きに出ている先の職場の皆さんが主催。
観光バス3台で行く、信楽ならではのイベントです。地域に働きに出ている方々は、とても楽しみにしています。
10月
10月
合同運動会
信楽で各種障害者が一同参加して、身体を動かし競技する祭典、それが合同運動会!各団体、混合して4チームでの競技プログラムは、交流感、盛大感一杯の会となります。 年々、歳の差に開きが生じている現状は、競技内容の難しさを示していますが、そこは工夫でのりきります。
11月
11月
旅行
秋と言えば「行楽の秋」この季節になれば宿泊旅行が、みんなの心を騒がせます。日本を初め海外旅行の経験も、旅行の楽しみ方を深めます。親子や兄弟姉妹が参加される方は、もう一つ嬉しい旅へと誘います。
勤労表彰式
行事の中で唯一、緊張感をもって、でも楽しみな行事が、この勤労表彰式です。一年の頑張り(作業)が評価される緊張の瞬間です。作業風景の写真入りで、一人ひとり表彰状が、手渡され、一年の労はこの時に癒されます。
12月
12月
忘年会
年末を向かえれば、やはり一年、無事に過ごせた感謝と、来年も元気に過ごせる事を願っての忘年会!
寮を離れ、料理屋さんでの宴会は、鍋にするか、会席にするか、思案のし所となります。いずれにしても外で食べる料理はまた格別の味がします。忘れてはならないのは、やはりカラオケ!宴には必需品とばかり、歌声はとぎれる事はありません。
クリスマス会
帰省の前の興奮が、このクリスマスの会で ピークを向かえます。キャンドルサービスに始まり、各種ゲームや楽器演奏等々、最後はお待ちかね、サンタが希望の品物をプレゼント、ワクワク感一杯のひとときです。
餅つき大会
師走の声を聞けば、餅つき大会がやってきます。 民生委員の方のボランティアと、材料の提供により、一足早い、お正月気分を味わえる。 とっても贅沢気分に浸れる催し物です。
2月
2月
節分の会
厳しい厳冬期のこの時期ですが、歳の分だけお豆を頂き、この年も元気に過ごせます様にとお願いします。
そう!「鬼は外、福はうち」です。さて、今年の鬼役は誰かナ?
3月
3月
ひな祭りの会
少ない女性利用者が、お待たせしましたと主役になれる催しです。紅白の幕と梅の花をあしらった会場には、一足早い、春のムードが一杯、何と言っても着物姿で登場のみなさんは、まるでお雛様のようです。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
信楽青年寮
|
ワークセンター紫香楽
|
しがらき地域生活支援センター
|
甲賀地域働き・暮らし応援センター
|
紫香楽ヴィラ
|
基本理念
|
運営方針
|
法人案内
|
組織図
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
情報公開
|
<<社会福祉法人 しがらき会>> 〒529-1812 滋賀県甲賀市信楽町神山534番地8 TEL:0748-82-0588 FAX:0748-82-0961
Copyright © 社会福祉法人 しがらき会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン